という事で、今回の台湾研修では、
台湾最大のリゾート観光地のひとつ、『日月潭(にちげつたん)』にも行ってきました。
日月潭は、台湾最大の湖で、
名前の由来は、湖の東側が『太陽』、西側が『三日月』のような形に見えることから、
その形を基に、日(太陽)月(三日月)潭と呼ばれるようになったとの事。
深緑色の湖で、夕日、朝日とも美しいと言われています。
という事で、どちらも堪能させて頂きました。
夕日は残念ながら曇っており、完全に堪能できませんでしたが、
朝日は、5時半に出発してスタンバイしましたので、
いいものが見れました。
社長もエネルギーを充電していたようで、
きっと会社の将来を、この朝日に見ていたことでしょう。
私は、今日の朝食は何かなと考えていました。
日月潭の湖畔には、
儒教の創始者で文の神『孔子』、
三国志で有名な武の神『関羽』が祀られている文武廟があり、
どちらも大好きな私は楽しませて頂きました。
こんな感じで・・・。
という事で、
日本最大別荘地『軽井沢』vs 台湾最大リゾート地『日月潭』対決は
引き分けという事で・・・。
別荘リフォームのご相談お待ちしております・・・。

0 件のコメント:
コメントを投稿