2017年11月3日金曜日

世界遺産信州軽井沢倶楽部

先月、理事を務めさせていただいている、
世界遺産信州軽井沢倶楽部の今年最後の講演会がありました。

今回は、
日本旅行作家協会常任理事の片山先生と、
元阪神トラベル・インターナショナル取締役の小倉先生をお招きし、

片山先生からは、
オーストラリアの世界遺産
『グレート・バリア・リーフ』と『エアーズロック』、














小倉先生からは、
世界三大瀑布の『イグアスの滝』と『ヴィクトリアの滝』
について学ばせて頂きました。














お金と時間の問題で、
なかなか海外の世界遺産を直接見るということはできませんが、
刺激を受けた私は早速、
日本の世界遺産、『日光東照宮』に行ってきました。



















もちろん徳川家康公のお墓も見てきましたヨ。


















ちなみに、日光東照宮だけでなく、
静岡の久能山東照宮にも家康の墓があると言われています。


どちらが本当なのかは謎ですが、
いずれにしても歴史を感じますし、空気感が違います。
これぞ世界遺産と呼ぶに相応しい納得感がありました。

















見識を深める、とても良い休日でした。


あ、軽井沢に最も近い世界遺産、富岡製紙場も忘れずに・・・。


来年の世界遺産信州軽井沢倶楽部の講演会は、
5月13日、8月26日、10月14日を予定しています。


0 件のコメント:

コメントを投稿